前の5件 | -
公開を忘れたページ。その6。また宗谷。
公開を忘れたページ。その6。
このページは2022年10月17日に撮影した写真を保存したまま忘れてしまったようです。
この宗谷は細かい部分まで作り込んでいて十分に楽しめました。
※作ったのは夫だけど・・・
このページのあと使い慣れたデジカメが壊れたようです。(記録によると)
その後は、涙。涙。涙ですよぉ。
■作る模型=1/350 南極観測船 宗谷 ”第一次南極観測隊 スーパーディテール”
■メーカー=ハセガワ
■製作期間=2022年9月25日~10月27日
□製作者=夫
□ブログの管理人=私
■メーカー=ハセガワ
■製作期間=2022年9月25日~10月27日
□製作者=夫
□ブログの管理人=私
【広告】
公開を忘れたページ。その5。軽トラ。
はい、今日も公開するのを忘れていたページをお見せします。
今日のページは「「1/24 スバル TT2 サンバートラック WRブルーリミテッド '11」の写真を載せたページです。
なぜ忘れたのか私もわからないのですよ。


完成すると見えなくなるエンジンを見ています。

撮影日は不明ですねぇ。
■作る模型=1/24 スバル TT2 サンバートラック WRブルーリミテッド '11
■メーカー=アオシマ文化教材社
■製作期間=2022年12月12日ごろ~2023年2月8日
□製作者=夫
□ブログの管理人=私
【広告】
公開を忘れたページ。その4。またアパッチ ロングボウ。
今日も公開するのを忘れていたページをお見せします。
なんかなぁ、なんで忘れたのでしょうかねぇ?
自分でも不思議なのですよ。
このページも「1/48 AH-64D アパッチ ロングボウ“陸上自衛隊”」です。

キャノピーの塗装をしたみたいですよ。




前から見るとカッコいいですよねぇ。





2023年4月11日撮影。どうして公開するのを忘れちゃったのでしょうねぇ。
■作る模型=1/48 AH-64D アパッチ ロングボウ“陸上自衛隊”
■メーカー=ハセガワ
■製作期間=2023年2月25日ごろ~2023年4月19日
□製作者=夫
□ブログの管理人=私
【広告】
公開を忘れたページ。その3。アパッチ ロングボウ。
今日も公開を忘れたページです。
作っていたプラモは「1/48 AH-64D アパッチ ロングボウ“陸上自衛隊”」です。


コックピットが出来ています。


キャノピーも塗装が終わっていますよ。


迷彩も終わっていますねぇ。

下部のようすも見ています。

次は上部を見ています。


2023年4月9日撮影。どうして忘れちゃったのでしょうねぇ。
内容がね、(34)と(35)の間だと思えるのですよ。
■作る模型=1/48 AH-64D アパッチ ロングボウ“陸上自衛隊”
■メーカー=ハセガワ
■製作期間=2023年2月25日ごろ~2023年4月19日
□製作者=夫
□ブログの管理人=私
【広告】
公開を忘れたページ。その2。61戦車の人形。
次のプラモが完成していないので暫くのあいだ古いページを公開します。
なぜ公開しなかったのか理由は不明です。
「下書き」のままのページを見て自分でも、わけがわかんなぁぁぁい、であります。
今日のページは「1/35 陸上自衛隊 61式戦車」の人形の迷彩塗装のようすです。


2022年11月2日撮影。
そうだ、思い出した!
61戦車が完成した後で夫はこの塗装をしたのです。





2022年11月3日撮影。
すでに完成している61戦車に人を乗せた写真を撮ったまま私はすっかり忘れていたのでありました!
■作る模型=1/35 陸上自衛隊61式戦車
■メーカー=タミヤ
■製作期間=2022年7月10日~7月26日
□製作者=夫
□ブログの管理人=私
■メーカー=タミヤ
■製作期間=2022年7月10日~7月26日
□製作者=夫
□ブログの管理人=私
【広告】
前の5件 | -