(19)「1/48 愛知 D3A1 九九式艦上爆撃機 一一型」を作ります。組み立てをしています。 [1/48 愛知 D3A1 九九式艦上爆撃機 一一]
夫が作る「1/48 愛知 D3A1 九九式艦上爆撃機 一一型」について書いています。
このページは、組み立てをしています。
「1/48 愛知 D3A1 九九式艦上爆撃機 一一型」を上から見ています。
水平尾翼を見ています。
塗装した車輪カバーです。
主翼下部を見ています。横長のパーツは説明書に「ダイブブレーキ」と書いてあります。
この細くて黒いパーツは説明書に「アレスティングフック」と書いてあります。
後部車輪(尾脚)を見ています。※私が過去にメモした図に尾脚と書いてありました。
このページの写真は2024年2月15日に撮りました。
次のページはデカールシールを貼ります。
■作る模型=1/48 愛知 D3A1 九九式艦上爆撃機 一一型
■メーカー=ハセガワ
■製作期間=2024年1月27日ごろ~2024年2月17日
□製作者=夫
□ブログの管理人=私
【広告】
今回の出来栄えも素晴らしい。
写真撮影も大変でしたでしょう。
by hagemaizo (2024-03-17 21:05)
ダイブブレーキは急降下爆撃機には必須ですね。
降下速度を調整する機能があります。
アレスティングフックはおそらく着艦フックです。
空母に帰艦するときにこれを甲板のワイヤに引っ掛けて停止します。
私は1/72しか作らないので1/24は迫力がありますね。
by 川崎工場長 (2024-03-17 21:53)
アレスティングフックは現代の艦載機にも装備されていますね〜
by an-kazu (2024-03-18 08:22)
hagemaizoさま。
iPadなので撮影は丸いシャッターを指で触れるだけ。
いつも大変なのは、たくさん撮った写真のどれを捨てようかぁ?と迷うことです。
これは真面目な話しなのですよ。
by ずん♪ (2024-03-18 11:18)
川崎工場長さま。
ダイブブレーキは初めて知りました。
なるほどと思います。
アレスティングフックはそのような物だろうと想像が出来ました。
私のメモ帳に書き込んでおかなくては!
by ずん♪ (2024-03-18 11:24)
an-kazuさま。
テレビで観たことがあります。
きっとそれに違いない。
失敗して海に落ちるシーンも観たことがあります。(余談であります。)
by ずん♪ (2024-03-18 11:29)